POP MARTの「お値段探偵」倶楽部

POP MART、売れる? 歴代のポップマートをチェック

抽選販売も大盛況! なぜPOP MART Labubuは世界中で人気なのか?その魅力は?

POP MARTのブラインドボックスを開けたことがある人なら、一度は目にしたことがあるかもしれません。大きな口にギザギザの歯、そしてウサギのような耳を持つ不思議なキャラクター「Labubu(ラブブ)」。この一風変わった妖精のフィギュアは、いまや世界中のコレクターを夢中にさせています。

今回は、なぜLabubuがこれほどまでに人気を集めているのか、その理由を徹底的に掘り下げてみましょう。

1. 唯一無二の「不気味かわいい」デザイン

Labubuは、ただ単にかわいいだけではありません。好奇心旺盛でいたずら好きな表情、大きなギザギザの歯、そしてどこかミステリアスな雰囲気。この「不気味さ」と「かわいらしさ」が絶妙にブレンドされた独特なデザインが、他のキャラクターとは一線を画しています。この唯一無二の魅力が、多くの人々の心を掴んで離さない最大の理由です。

キャラクターの生みの親は、香港出身のデザイナー カシン・ロン(Kasing Lung)氏。彼の幼少期の経験からインスピレーションを得て生まれた「THE MONSTERS」という物語シリーズに登場するキャラクターがLabubuです。この深いストーリー設定も、ファンがキャラクターに愛着を持つ大きな要因となっています。

2. 世界的な「セレブリティ効果」

Labubuの人気が世界規模で爆発したきっかけの一つが、セレブリティの影響です。特に、世界的K-POPガールズグループBLACKPINKのメンバー、LISAさんが自身のSNSでLabubuのぬいぐるみを抱えている姿を投稿したことは、多くの人々の注目を集めました。

他にも、リアーナやデュア・リパといったトップアーティストがLabubuを愛用している姿が目撃されており、アートトイがファッションアイテムとしても認知されるようになりました。こうした影響力のある人々の着用が、Labubuの流行をさらに加速させたのです。

Labubuの人気を数字でおいかけていくとブームが盛り上がってきたと同時にポップマートの収益率も伸びてるのがわかります。

Pop Mart & Labubu 主要財務指標 (2022-2025)

指標2022年2023年2024年2025年上半期予測
Pop Mart 総収益 (億元)46.263130
Pop Mart 総収益 (億ドル)18
Pop Mart 収益成長率 (%)2.9%36.4%106.3%約200%
Pop Mart 営業利益成長率 (%)237.6%
Pop Mart 利益成長率 (%)203.9%少なくとも350%
Labubu 「The Monsters」収益 (億ドル)4.18
Labubu 「The Monsters」成長率 (%)725% (2023-2024)726.6%
Pop Mart 企業評価額 (億ドル)400
CEO Wang Ning 純資産 (億ドル)183 (2025年4月)227 (2025年6月)

3. コレクター心をくすぐる「ブラインドボックス戦略」

Labubuを販売するPOP MARTの最大の強みは、その「ブラインドボックス」という販売形式です。外からは何が入っているか分からないため、開封時のドキドキ感や、お目当てのキャラクターが当たった時の喜びが、まるで宝探しのような楽しさを生み出します。

さらに、シリーズごとに存在するレアなシークレットフィギュアも、コレクターの収集欲を強く刺激します。手に入りにくい限定品や、人気ブランドとのコラボレーションアイテムも頻繁にリリースされるため、ファンは常に新しいLabubuの登場を心待ちにしています。

4. 供給をコントロールする「希少性の原理」

人気の高まりと需要の増加に対し、POP MARTは意図的に供給を制限していると言われています。これにより、製品の希少性が高まり、「手に入らないからこそ欲しい」という購買意欲を掻き立てる心理が働いています。

オークションサイトやフリマアプリでは、定価の何倍もの高値で取引されることも珍しくありません。この二次流通市場の活況も、Labubuの価値を高め、ますます多くの人々を惹きつけています。

まとめ

Labubuの人気は、単なる偶然ではありません。デザイナーの生み出した独特なキャラクター性と、POP MARTの巧みなマーケティング戦略、そしてセレブリティの影響力が複合的に作用した結果と言えるでしょう。

これからもLabubuがどんな表情を見せてくれるのか、その進化から目が離せません。